1 車両保険とは
車両保険とは、偶然の自己又は東南によって保険証券記載の自動車(被保険自動車)に生じた損害について、自動車の所有者に保険金が支払われる保険をいいます(補償の条件や内容は、保険会社ごとに異なりますので、詳しくは約款等をご参照ください)。
2 車両保険の対象(詳しくは約款をご確認ください)
対象内 |
・盗難 ・衝突、接触、墜落、転覆 ・物の飛来、物の落下 ・火災、爆発、台風、洪水、高潮 |
対象外 |
・戦争 ・地震、噴火、津波 ・原子力災害 ・保険契約者、被保険者、保険金の受取人などの故意や重過失によって生じた損害(酒や薬物の影響がある状態での運転によって生じた事故を含む) |
3 補償額
全損の場合には車両価額が損害額となり、損害額全額が支払われます。全損でない場合には、原則として修理費が損害額とになります。
4 車両保険を利用するかどうか
車両保険は、相手方が任意保険に加入していない場合などにも損害を補てんされるというメリットがあります。しかし、保険料の負担が増える可能性もありますから、損害が軽微な場合にまで車両保険を利用すると、かえって保険料の負担の方が大きくなりかねませんので、注意が必要です。
詳しくは墨田区錦糸町・押上
アライアンス法律事務所まで
お気軽にご相談ください。
交通事故被害に関する
ご相談は無料です。
弁護士費用特約も利用ください。